とうきょうトリエンナーレ特設ページ
(2021年7月10日最終更新)
とうきょうトリエンナーレとは…?
とうきょうトリエンナーレとは、東京都内の学校で起こっている諸問題・人権侵害について、都立高校の生徒の皆様方に対して知って頂きたいという目的で、各都立高校を周って校門前でフライヤーを配布する事業です。2019年10月7日の富士高校に始まり、現在多数の学校を廻っております。
なお、配布したフライヤーの内容は次の通りです。
-
これは暴力団ですか?いいえ、東京の学校です。(2019年10月7日~12月13日)
-
鷺高でも、化粧したいと思いませんか?(2020年1月9日~1月20日)
-
「自由の北園」を取り戻せ!(1月21日~1月31日)
-
これは刑務所ですか?いいえ、東京の学校です。(1月17日~)
-
自治委員会って何だ!?(1月17日~)
これまで実施した学校
2019年度
-
10月
-
7日…富士高校(中野区)
-
8日~10日…上野高校(台東区)
-
11日…国立高校(国立市)
-
15日~翌月1日…白鷗高校・附属中学校(台東区)
-
-
11月
-
5日…武蔵野北高校(武蔵野市)
-
6日…小山台高校(品川区)
-
7日~14日…国立高校(国立市)
-
18日~19日…鷺宮高校(中野区)
-
20日~21日…国分寺高校(国分寺市)
-
22日…六郷工科高校(大田区)
-
25日…竹早高校(文京区)
-
26日,29日…第三商業高校(江東区)
-
27日…芝商業高校(港区)
-
28日…広尾高校(渋谷区)
-
29日…八潮高校(品川区)
-
-
12月
-
3日…篠崎高校(江戸川区)
-
4日…美原高校(大田区)
-
5日…農産高校(葛飾区)
-
6日…晴海総合高校(中央区)
-
9日~10日…三田高校(港区)
-
11日…足立東高校(足立区)
-
12日~13日…両国高校(墨田区)
-
-
1月
-
9日~20日…鷺宮高校(中野区)
-
21日~31日…北園高校(板橋区)
-
-
2月
-
3日~12日…南平高校(日野市)
-
13日~14日…松原高校(世田谷区)
-
17日~20日…大島高校(大島町)
-
17日~18日…大島海洋国際高校(大島町)
-
25日~28日…桜修館中等教育学校(目黒区)
-
28日…戸山高校(新宿区)
-
-
3月
-
6日~7日…昭和一高学園昭和第一高等学校(文京区)
-
12日…渋谷教育学園渋谷中学高等学校(渋谷区)
-
13日…頌栄女子学院中学校・高等学校(港区)
-
学校当局による妨害行為
とうきょうトリエンナーレに際し、いくつかの学校では、学校教職員による配布活動の妨害や有形力の行使が行われ ました。
本事業は都立高校の生徒に対する人権啓発を目的としており、学校当局による妨害は許しがたい行為です。そもそも、本事業は表現活動の一環であり、活動員が学校敷地に入って配布している訳ではありません。それを学校当局が一方的に排除しようとするのは、公権力による表現の自由の侵害であり弾圧行為です。
妨害が行われた学校は以下の通りです。
上野高校
-
妨害内容:
-
教職員が数人がかりで活動員を取り囲み、「学校を批判しているようで良くない」という理由で配布をやめるよう求めた。活動員が事業内容及び目的について再三再四説明するも教職員は納得せず、表現活動に対する妨害を続けた。
-
-
関連報道:
白鷗高校
-
妨害内容:
-
校長・善本久子氏が、フライヤーの内容に対し「教育上問題がある」「生徒の健全な育成に良くない」という理由で宣伝キャンペーンをやめるよう求めた。また、フライヤーの内容は大手メディアの報道や都議会議事録に基づくものであるにも関わらず、内容について「虚偽」呼ばわりを続けた。校長は要求が拒否されたことに納得せず、長時間にわたり活動員に話しかけ続けた。また、いくつかの教職員が活動員を怒鳴りつけたり、有形力の行使を行った。
-
-
関連報道:
国立高校
-
妨害内容:
-
校長・佐藤文泰氏が「登校する生徒の邪魔になっている」という理由で立ち退くように言い、副校長が活動員に対し有形力を行使した。抗議した活動員に対し、校長は「邪魔になっているから退いてくれ」と言い、活動員が抗議文の受け取りと謝罪を求めても無視して帰っていった。
-
-
関連報道:
(担当) 事務総局防衛局管理部管理課 ✉メールで問い合わせる✉